JR奈良駅前、現代陶芸作家の酒器・茶器・食器など一点ものを展示販売。唐津・伊万里・丹波・伊賀・信楽。黄瀬戸。
by bunkyo
|
2018年 02月 22日
今回は吉野敬子作・朝鮮唐津流し掛け茶碗をご紹介させていただきます。 2018年2月、やきものギャラリー文居にて開催した「吉野敬子展 ~流し掛け~」のテーマ作品として制作していただい茶碗。正面は朝鮮唐津の掛け流し、裏面は鉄釉のみの景色と変化に富んだ景色がおもしろい。 吉野敬子作・朝鮮唐津流し掛け茶碗 径13.5cm 高さ8.0cm 共箱 54,000円(税込) 吉野敬子 陶歴 1972年 伊万里市に生まれる 1996年 父、吉野靖義の元、櫨ノ谷窯にて修行 2003年 有田窯業大学校にてろくろの技術を学ぶ 2006年 タイ、ベトナムにて現地の伝統技法を学ぶ 2013年 櫨ノ谷窯窯主となる
詳細はこちらをクリック
▲
by nara_utuwa_bunkyo
| 2018-02-22 14:59
| 茶碗
2018年 01月 24日
今回は谷穹作・黒茶碗をご紹介させていただきます。 谷穹作・黒茶碗 径11.1cm 高さ9.8cm 86,400円(税込) 共箱谷 穹(たに きゅう) 陶歴 1977年 滋賀県生まれ 祖父は谷清右衛門 2007年 双胴式穴窯を築窯 2012年 単室式穴窯築窯 2015年 「LANDeSCAPE」ギャラリーパルク 個展 2015年 「ロローロロ」京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA 個展 2017年 「信楽 風景」陶 翫粋 個展 2017年 「泥仲間」中ハシ克シゲ×谷穹 ギャラリーあしやシューレ 2018年 文居 個展 コレクション 信楽大壷 ポートランド美術館(アメリカ)2014年
作品の詳細はこちらをクリック
▲
by nara_utuwa_bunkyo
| 2018-01-24 18:38
| 茶碗
2018年 01月 24日
今回は谷穹作・信楽茶碗をご紹介させていただきます。 谷穹作・信楽茶碗 径11.5cm 高さ9.1cm 64,800円(税込) 箱後日谷 穹(たに きゅう) 陶歴 1977年 滋賀県生まれ 祖父は谷清右衛門 2007年 双胴式穴窯を築窯 2012年 単室式穴窯築窯 2015年 「LANDeSCAPE」ギャラリーパルク 個展 2015年 「ロローロロ」京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA 個展 2017年 「信楽 風景」陶 翫粋 個展 2017年 「泥仲間」中ハシ克シゲ×谷穹 ギャラリーあしやシューレ 2018年 文居 個展 コレクション 信楽大壷 ポートランド美術館(アメリカ)2014年
作品の詳細はこちらをクリック
▲
by nara_utuwa_bunkyo
| 2018-01-24 18:33
| 茶碗
2018年 01月 24日
今回は今西公彦作・丹波海鼠窯変茶碗をご紹介させいただきます。 今西公彦作・丹波海鼠窯変茶碗 径11.7-13.6cm 高さ9.4cm 108,000円(税込) 共箱今西公彦 陶歴 1971年 兵庫県丹波立杭に生まれる 1993年 京都府立陶工高等専門学校 修了 1995年 京都市立工業試験場 修了 1995年 京都 岡本彰氏邸にて内弟子となる 2000年 丹波に帰り作陶をはじめる 2001年 三田市にて築窯
作品の詳細はこちらをクリック
▲
by nara_utuwa_bunkyo
| 2018-01-24 18:29
| 茶碗
2017年 11月 24日
戸川雅尊さんの唐津茶盌をご紹介させていただきます。 戸川雅尊作・唐津茶盌 径10.8cm 高さ8.0cm 箱後日 37,800円(税込) 戸川雅尊(とがわ がそん) 陶歴 1981年 佐賀県唐津市生まれ 2006~2010年 唐津焼窯元 「あや窯」にて修行 2011年 唐津市鎮西町八床に割竹式登り窯を築窯 2012年 初窯 2015年 「雅尊」に改名
詳細はこちらより
▲
by nara_utuwa_bunkyo
| 2017-11-24 13:32
| 茶碗
2017年 11月 13日
大変遅くなってしまいましたが、「戸川雅尊・田中孝太 二人展」に出品ただきました作品の一部を選抜してご紹介させていただきます。
*作品のお問い合わせは当店のメール・Fax、FBページのメッセージにてお願いいたします。お電話での作品のお問い合わせは極力ご遠慮願っておりますので、どうか上記の連絡方法でお願いします。
*当店では店頭までお越しいただきましたお客様を優先させていただいております。ご連絡による販売と店頭販売が同時であった場合は、店頭販売を優先させていただきますので、その点はご了承くださいませ。また、今回出品いただいております作品に関するお問い合わせは、会期最終日11月19日(日)午後4時までにお願いたします。
戸川雅尊作・唐津井戸茶盌 径15.1cm 高さ7.7cm 43,200円(税込・箱後日) 田中孝太作・斑茶碗 径11.6cm 高さ6.8cm 48,600円(税込・箱後日) 戸川雅尊作・唐津茶盌 径12.9-13.1cm 高さ7.7cm 37,800円(税込・箱後日) 売約済 田中孝太作・朝鮮唐津茶碗 径11.0-12.8cm 高さ7.1cm 48,600円(税込・箱後日) 戸川雅尊作・斑唐津茶碗 径13.3-13.7cm 高さ7.5cm 43,200円(税込・箱後) 田中孝太作・粉引茶碗 径12.5-13.0cm 高さ6.3cm 37,800円(税込・箱後日) 戸川雅尊作・朝鮮唐津花入 径11.1cm 高さ21.8cm 37,800円(税込・箱後日) 戸川雅尊作・粉引絵唐津片口 径13.1-16.0cm 高さ9.5cm 9,180円(税込・箱なし) 戸川雅尊作・絵唐津中皿 径24.5cm 高さ6.5cm 8,640円(税込) 田中孝太作・ 朝鮮唐津ぐい呑(左) 径7.5cm 高さ5.5cm 8,640円(税込・箱後)田中孝太作・ 朝鮮唐津ぐい呑(中) 径7.0cm 高さ5.2cm 8,640円(税込・箱後) 売約済み田中孝太作・朝鮮唐津徳利(右) 径9.5cm 高さ10.7cm 16,200円(税込・箱後) 田中孝太作・ 焼締ぐい呑(左) 径7.5cm 高さ3.5cm 7,560円(税込・箱後)田中孝太作・ 粉引割高台ぐい呑(中) 径7.3cm 高さ4.8cm 7,560円(税込・箱後)田中孝太作・鶏龍山片口 径11.5-15.5cm 高さ5.8cm 14,040円(税込・箱後) 田中孝太作・ みしま馬上杯 径8.6cm 高さ5.9cm 7,560円(税込・箱後)田中孝太作・ 刷毛目ぐい呑 径6.3cm 高さ5.0cm 7,560円(税込・箱後)田中孝太作・みしま徳利 径9.3cm 高さ9.5cm 15,120円(税込・箱後) 戸川雅尊作・ 黒唐津ぐい呑 径6.9cm 高さ4.7cm 5,940円(税込・箱なし)戸川雅尊作・ 粉引盃 径8.3cm 高さ3.8cm 5,400円(税込・箱なし)戸川雅尊作・ 無地唐津徳利 径9.1cm 高さ12.9cm 8,640円(税込・箱なし) 戸川雅尊作・ 山瀬盃(左) 径7.5cm 高さ4.2cm 5,940円(税込・箱なし)戸川雅尊作・ 斑唐津盃 径7.8-9.0cm 高さ4.6cm 6,480円(税込・箱なし) 売約済み戸川雅尊作・ 唐津徳利(窯変) 径8.7cm 高さ12.6cm 7,560円(税込・箱なし) 戸川雅尊作・青唐津向付 径13.1cm 高さ5.0cm 2,700円(税込) 田中孝太作・みしま双魚紋皿 径12.5cm 高さ3.1cm 2,700円(税込) 売約済み「戸川雅尊・田中孝太 二人展」 平成29年11月11日(土)~19日(日)*15日(水)は休み 11:00~18:00 最終日は16:00まで 作家在廊日:11月11日(土) 戸川雅尊(とがわ がそん) 陶歴 1981年 佐賀県唐津市生まれ 2006~2010年 唐津焼窯元 「あや窯」にて修行 2011年 唐津市鎮西町八床に割竹式登り窯を築窯 2012年 初窯 2015年 「雅尊」に改名
田中孝太 陶歴 1984年 山口県に生まれる 2009年 有田窯業大学校卒業 2009年 韓国 金業吉氏に師事 2010年 唐津 中川自然坊氏に師事 2012年 唐津にて独立
▲
by nara_utuwa_bunkyo
| 2017-11-13 14:59
| 企画展
2017年 10月 09日
今回は梶原靖元さん作・唐津宝城粉引茶盌をご紹介させていただきます。 梶原靖元作・唐津宝城粉引茶盌 径13.7-15.0cm 高さ7.5cm 共箱梶原靖元 陶歴 1962年 佐賀県伊万里市に生まれる 1980年 有田工業高校 デザイン科卒業 1980年 唐津焼 太閤三ノ丸窯に弟子入り 1986年 京都 平安陶苑にてクラフトを習う 1989年 大丸北峰氏に師事し煎茶道具を習う 1995年 佐賀県唐津市和多田にて独立 1997年 佐賀県唐津市相知町佐里に穴窯築窯 2001年 韓国古窯巡り(高麗青磁窯) 2003年 韓国にて海外研修 2005年 中国遼寧省に地質巡検 2009年 中国河南省汝窯青瓷古窯跡視察 2012年 韓国梁山にて作陶 2013年 韓国通度寺にて作陶 2014年 井戸茶碗古窯跡 白蓮里、頭洞里の原料視察 2015年 高麗白瓷古窯跡 楊口、驪州視察 2017年 宝城粉引原料視察
別角度からの写真はこちらより
▲
by nara_utuwa_bunkyo
| 2017-10-09 12:17
| 茶碗
2017年 08月 19日
本日より「唐津 梶原靖元展」を開催たしております。 今回出品いただきました作品の中から店主がこれはと思った作品を抜粋してご紹介させていただきます。 *作品のお問い合わせは当店のメール・Fax、FBページのメッセージにてお願いいたします。お電話での作品のお問い合わせはご遠慮願っておりますので、どうか上記の連絡方法でお願いします。 *なお、当店では店頭までお越しいただきましたお客様を優先させていただきますので、ご多忙の中をご連絡いただきました際でも店頭販売を優先させていただきますので、その点はご了承くださいませ。また、梶原靖元展に出品いただいております作品に関するお問い合わせは、会期最終日8月27日午後4時までにお願いたします。
*「唐津 梶原靖元展」会期は終了しております。 「唐津 梶原靖元 展」 8月19日(土)~27日(日) *23日(水)は休み 11:00~18:00(最終日は16:00まで) 作家在廊日:19日(土)・20日(日) 宝城(ホウジョウ)粉引茶碗 径14.0-15.1cm 高さ6.6cm 108,000円(税込・箱後日) sold out 宝城(ホウジョウ)粉引茶碗 径13.7-15.0cm 高さ7.5cm 108,000円(税込・箱後日) 青飯洞半筒茶碗 径10.5-11.6cm 高さ6.5cm 86,400円(税込・箱後日) 黝青釉(ようせいゆ)茶碗 径11.2-12.1cm 高さ6.3cm 54,000円(税込・箱後日) 山清(サンチョン)白土茶碗 径12.9cm 高さ6.9cm 64,800円(税込・箱後日) 樫木灰茶碗 径14.0cm 高さ5.3cm 54,000円(税込・箱後日) 市ノ瀬茶碗 径12.4cm 高さ7.0cm 64,800円(税込・箱後日) sold out 斑唐津沓形茶碗 径8.8-11.5cm 高さ7.6cm 43,200円(税込・箱後日) 天目茶碗 径10.6-11.1cm 高さ5.2cm 21,600円(税込・箱後日) 黝青釉半筒盃(左) 径6.8-7.3cm 高さ3.7cm 17,280円(税込・箱後日)青飯洞半筒盃(右) 径7.5-8.1cm 高さ4.6cm 25,920円(税込・箱後日) sold out 清涼瓷馬盥盃(左) 径9.3cm 高さ3.4cm 17,280円(税込・箱後日)高麗白瓷馬盥盃(右) 径9.5cm 高さ2.9cm 14,040円(税込・箱後日) 青飯洞立盃(左) 径5.4cm 高さ4.9cm 15,120円(税込・箱後日)流れ釉立盃(右) 径5.5-6.0cm 高さ5.1cm 19,440円(税込・箱後日) sold out 流れ釉山盃(左) 径6.4-7.0cm 高さ3.8cm 19,440円(税込・箱後日) sold out山清白土盃(右) 径8.5cm 高さ3.7cm 14,040円(税込・箱後日) 黄飯洞馬盥盃(左) 径6.4-7.0cm 高さ2.8cm 15,120円(税込・箱後日)青飯洞馬盥盃(右) 径8.0cm 高さ2.8cm 17,280円(税込・箱後日) 黒耀平盃(左) 径8.9-9.3cm 高さ3.7cm 19,440円(税込・箱後日)宝城粉引盃(右) 径9.8cm 高さ3.6cm 21,600円(税込・箱後日) sold out 清凉瓷盃(左) 径6.6-6.8cm 高さ3.5cm 17,280円(税込・箱後日) sold out雲垈里粉引盃(右) 径7.8cm 高さ3.8cm 17,280円(税込・箱後日) sold out 対州白土盃(左) 径7.4cm 高さ3.2cm 15,120円(税込・箱後日)高麗白瓷盃(右) 径7.4cm 高さ4.0cm 12,960円(税込・箱後日) sold out 雲垈里粉引盃(左) 径8.5cm 高さ3.0cm 10,800円(税込・箱後日) sold out伊羅保盃(右) 径8.8cm 高さ3.7cm 10,800円(税込・箱後日) 淡化粧立盃(左) 径4.2cm 高さ5.1cm 12,960円(税込・箱後日)雲垈里粉引徳利(右) 径8.8cm 高さ11.7cm 21,600円(税込・箱なし) sold out 白斑山盃(左) 径7.7-8.1cm 高さ4.0cm 15,120円(税込・箱後日)雲垈里粉引徳利(右) 径7.8cm 高さ11.3cm 17,280円(税込・箱なし) sold out 対州白土小皿 5枚組 径11.0-11.3cm 高さ3.2cm 27,000円(税込・箱なし) 白瓷中皿(手前) 径19.5cm 高さ4.8cm 17,280円(税込・箱なし) sold out白瓷中皿(奥) 径19.0cm 高さ4.8cm 15,120円(税込・箱なし) sold out 清凉瓷茶杯セット 12,960円(税込・箱なし)白瓷急須 18,360円(税込・箱なし) 水滴 径7.6cm 高さ8.4cm 12,960円(税込・箱なし)清凉瓷湯冷シ 6,480円(税込・箱なし) sold out白瓷茶壷 15,120円(税込・箱なし) 灰マット花入 径13.5cm 高さ15.5cm 21,600円(税込・箱なし)
▲
by nara_utuwa_bunkyo
| 2017-08-19 15:00
| 企画展
2016年 09月 25日
今回は、今西公彦さん作 白丹波茶盌をご紹介させていただきます。
今西公彦作 白丹波茶盌 径15.6cm 高さ7.2cm 共箱あり
今西公彦 陶歴
1971年 兵庫県丹波立杭に生まれる
1993年 京都府立陶工高等専門学校 修了
1995年 京都市立工業試験場 修了
1995年 京都 岡本彰氏邸にて内弟子となる
2000年 丹波に帰り作陶をはじめる
2001年 三田市にて築窯
別角度からの写真はこちらより
▲
by nara_utuwa_bunkyo
| 2016-09-25 16:49
| 茶碗
2016年 07月 17日
今回は竹花正弘さんの斑唐津茶碗をご紹介させていただきます。
竹花正弘 斑唐津茶碗 径14.2cm 高さ7.6cm 共箱あり
竹花正弘 陶歴
1974年 東京都に生まれる
2000年 熊本大学卒業、唐津市のあや窯で3年修行
2003年 唐津市厳木町に割竹式登窯を築く
2004年 初窯焚き
別角度からの写真はこちらより
▲
by nara_utuwa_bunkyo
| 2016-07-17 08:25
| 茶碗
|